終活

無料相談 おひとりさまの終活 エンディングノート 尊厳死宣言書 財産目録 不動産評価 境界の確定 契約書の作成 相続手続き 養子縁組 任意成年後見 自分史 家系図 家庭不和 コーチング・プログラム 見守り契約 死後事務委任 財産管理の契約書 贈与契約

遺言書

相続相談 公正証書遺言書起案 自筆証書遺言書起案 遺言執行人 相続人調査 遺留分 遺言書執行者 遺言書保管 遺言書の書き方 遺贈 遺言書の取消し 内縁の妻 未認知 献体 臓器提供 相続財産リスト 財産の評価方法  後見人の指定 相続人の廃除

相続手続き

相続書類 遺産分割協議書 遺産整理受任者 相続人調査 相続財産調査 不動産評価 財産目録 不動産売却 遺産相続手順 銀行口座の相続手続き 車・バイクの相続手続き 生命保険 死亡退職金 電気・水道・ガス クレジットカード 運転免許証

死後事務

埋葬 葬儀 納骨 散骨 永代供養 遺品整理 各種契約の解約 清算 遺産相続手続き 死亡届の提出、戸籍関係の諸手続き 勤務先企業の退職手続き 病院の退院手続き 住居引渡し 関係者への死亡通知 名義変更 死後事務委任契約公正証書

News & Information

  • 相続、生命保険は「受取人固有の財産」です。

    受取人が指定されている生命保険は、受取人固有の財産となります。 ですから、相続放棄しても受け取ることができます。
    Continue Reading →
  • 相続放棄は撤回できる? 

    相続放棄とは、借金などが多かった場合に「相続をしませんよ」という手続きのことです。 これは、相続が開始してから3ヶ月以内にしなければなりませんので、注意が必要です。 3ヶ月を過ぎると「単純承認」したとみなされ、借金の返済をしなければならなくなります。 ところで、この相続放棄は、撤回できるのでしょうか? 相続放棄の申延が家庭裁判所に受理されると、原則として撤回することができません。 一定事由がある場合には取り消しできる、とされていますが、それらは特別な場合です。 3ヶ月以内に相続財産をすべて把握することは、かなり大変な作業です。借金が多いと思って相続放棄をしたものの、後になってプラスの財産が多いことが分かっても、撤回することができません。 事前に確認するなど、準備や対策をしておくことが、重要となります。
    Continue Reading →
  • 相続と生命保険 

    一般的に相続は、遺言書か遺産分割協議書を使って行います。 そこには、どうしても「争いの火種」が残ってしまいます。 安心して財産をあげる方法、はないのでしょうか? 1つの手段として、生命保険があげられます。
    Continue Reading →
  • 相続分譲渡の落とし穴 

    相続分譲渡とは、自分の相続分を誰かに譲渡することをいいます。 相続の解決手段の1つとして、利用されるものですが、問題なのは、譲渡する側に「譲渡所得税」がかかることです。 相続分譲渡をご検討されている方は、税理士さんなどの専門家に、ご相談されることをお勧めします。
    Continue Reading →
  • 相続、内容証明は送りつけた方がいいのか? 

    内容証明郵便とは、誰が、どのような内容の郵便を、誰に送ったのか、を郵便局が証明してくれる郵便のことです。 相続の場合、遺留分を侵害している場合や、なんらかの負担を履行しない場合などに使用されますが、なんでもかんでも出せばいいというものではありません。 話し合いで解決できたことろが、内容証明を送りつけたために、いらぬトラブルに発展することもあります。かといって、後々のことを考えれば、証拠は保全していかなければなりません。 どのように進めていくのが最も良い方法なのか、慎重に取り扱う必要があります。
    Continue Reading →
  • 相続人? 推定相続人? 法定相続人? 

    相続には聞きなれない様々な言葉がでてきますので、混乱します。 推定相続人とは、相続が開始する前に、「この人が相続人だよね」と思われる人のことです。 法定相続人とは、相続が開始した時に、「財産を相続する人」のことです。 誰が相続人になるのかは、法律で順位が決められています。 多くの方がよく理解されているのですが、ときどき間違っている方もいらっしゃいますので、いつも確認することにしています。
    Continue Reading →
  • 文章にするのか、しないのか 

    文章は紙に何か文字を書くもので非常に簡単なものですが、あるとないとでは大きな差があります。 特に大きな金額の動く相続や契約書において、その重みは半端ありません。 とても神経を使うところです。
    Continue Reading →
  • 遺産分割協議書の作り方 

    後々のトラブルを避ける意味でも、遺産分割協議書は作られることをお勧めします。 問題なのは、その作り方に特別な決まりがないことです。 しかし、決まりがないからといって適当に作っては、トラブルを種になりかねません。
    Continue Reading →
  • 実現可能な遺言書を作るために 

    実現不可能な遺言書を残しても、意味がありません。 極端な例をあげれば、分割できない資産を残しておきながら「平等に分けるように」と遺言書を残しても意味がないのです。 遺言書を作成するには、自己の財産を整理したり、抱えている問題を解決していく作業をしていかなければなりません。 なかなか、大変な事なのです。
    Continue Reading →
  • 相続対策の大変なことろ 

    相続対策が難しいのは、将来が予想できないことです。 どうなるのは、誰にも分かりません。 自分がどのくらい生きるのか分かりませんし、税制といった制度も変わっていきます。周囲の状況もどんどん変わっていきます。 そのような中で、依頼者のご希望ができるだけ叶う道を、探っていくことになります。
    Continue Reading →

お客様から頂いた「お客様の声」

- ありがとうございます -

大岩様へ  いろいろとお世話になりました。  お礼を申し上げます。  父が他界して早いもので4ヵ月がたちました。  1月5日に市役所に行き、いろいろな手続きがあり  頭の中で整理が出来なくなって不安でどうしようと思っていた時、ひで行政書士事務所を紹介していただきました。  大岩様の誠実で柔和な接し方が私達にとても安心感を与えて下さいました。  また、何かありましたら大岩様にお願いしようと思っています。  ありがとうございました。

M様

資料も分かりやすく、説明も的を得て具体的でした。 大変勉強になりました。 今後もこの様な機会を作っていただけたらと思います。 感謝です!!

T様

○○○が届きました。 ○○○○○です。 ありがとうございました。 ○○○ももちろんですが、大岩さんの温かな気持ちが本当に嬉しいです。 こんな私でも心から心配してくれる人がいて、強くならなければと思えるようになりました。 そして私も周りの人達にとって、そんな心強い存在になりたいと思います。 まだまだ頼らなければなりませんが、大岩さんにお願いして本当に良かったと思っています。 どうか私達家族をお守りください。 ○○○○○○○もらいますね。 本当にありがとうございました。

S様